新築一戸建て 天井の高さはとても重要です。

新築一戸建てでは、天井の高さを十分に考えることをおすすめします。

一般的に240cm~245cmあれば、「天井が低い」という圧迫感は無いと言われています。

しかし天井の高さの感じ方は、人それぞれです。

天井が低いと圧迫感を感じる人がいれば、逆に低いほうが安心感があるという人もいます。

女性と男性でも、視線の高さが違うので、感じ方も違います。

また同じハウスメーカーの営業担当者や設計士でも、人によって薦める天井の高さが違います。

感覚には、これまで暮らし慣れてきた天井高も、大きく影響します。

例えば、私は天井が少し高めの家で育ちました。

低いところで255cm、高いところだと300cm以上あります。

決して豪邸ではなく、ただ天井が高いだけの古い家ですがw

だから私の感覚としては、240cmはギリギリ我慢できるか、少し低い感じがします。

せめて245cmか、できれば250cmは欲しいところです。

260cmはかなり高いので、そこまでは必要ないかも知れません。

インターネットでアンケートをとってみると、250cmが人気でした。

賃貸物件では、240cm以下、220cm以下のものも多いです。

大手ハウスメーカーによっては、選択できる天井高が限られています。

天井の高さが一つしかなかったり、240cmか260cmという極端な選択肢しかない場合もあります。

お客様にとっては、5cm刻みで選択できると、自由度が増すので、かなり嬉しいと思うのですが。

鉄骨造の住宅の場合は、坪単価を1万円上げると、天井を結構高くすることができます。

各ハウスメーカーのモデルハウスや完成見学会に参加して、実際に天井の高さと感じ方を確認するのが一番です。

天井の高さは、家を建築してしまうと、変えることができないものです。

作った後から、「しまった、低い!」と後悔しないように、十分に検討してください。

家は一生に一度の買い物になることが多いです。

特に新築住宅の場合は、これから20年、30年以上暮らしていきます。

だから時間をかけて、納得のいくまで考える価値が、十分あると思います。

ハウスメーカー側でも、いろいろ工夫はしています。

例えば天井高が240cmの場合、低く感じないように、ドアなどの建具を240cmギリギリにすることで、各部屋が天井続きとなり、広く感じるケースがあります。

または他社の標準から、ちょっとだけ標準を高く設定することで、差別化しているケースもあります。

各社のモデルハウスをまわっていると、「なんか狭く感じるな」と思うことがあります。

部屋の広さは同じなのに。

そんな時は、天井高が影響しているかもしれません。

確認してみてください。

参考までに、最近の新築マンションでは、天井の高さが250cmのところもあります。

マンションで250cmもあると、かなり開放感があり、広く感じます。

ただしマンションの場合は、リビングダイニングが高くても、

玄関や廊下、キッチン、洗面室などの水回りは、天井高が低い場合があります。

したがってマンションも、現場やモデルルームで、実際に確認することをおすすめします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク






新築一戸建て 入門 TOPへ